38.5℃を超える高熱がインフルエンザの一つの特徴で大人でもつらいですよね。
さらに、そこから40℃に到達する時もあるので、ある程度体を冷やす必要があります。血管の通りが多い脇の下や内股に保冷剤をハンカチなどのガーゼに包み、冷やしてあげてください。
市販の熱さまシートは頭を冷やすので気持ちがいいですし、子どもの気分が少し良くなります。しかし、注意点として赤ちゃんは剥がしてしまい口に含んでしまう可能性があるので、使用しないほうがいいでしょう。
Contents
インフルエンザで高熱が続く時には要注意
高熱が出て3日以上続くとその他合併症など重症化してしまう可能性があります。病院を行き医師の指示に従って、処方してもらった解熱剤を使用することをオススメします。
熱が続くと体力がかなり消耗されます。なるべく横になって寝る時間を確保しましょう。
熱が高い時にはふとんのかけすぎや着せすぎを気つけなければ脱水症状を引き起こしかねません。発熱時にはたくさん汗をかくのでこまめに着替えもしましょう。
また、悪寒を感じるからといって子供に着せすぎると熱が上がった後は、かえって体に熱がこもってしまいます。顔を赤くして汗をかいているようだとお着替えと一緒に少し衣類は少なめにしてあげましょう。
高熱が出ている時にはお風呂は控える
熱が出ている時には基本的にはお風呂をお休みにしてください。着替える時に蒸しタオルなどで拭いてあげると気持ちがいいです。
しかし、熱があっても元気な場合にはお風呂に入っても問題はありません。長湯は体力が消耗するのでやめたほうがいいです。
インフルエンザでの脱水症状に気をつける
脱水症状を起こさないためには、食欲がなくても水分はこまめに補給します。湯冷まし、経口飲料水、お茶など一気に飲むのではなく、少量を高頻度で飲むことで胃腸への負担を減らします。
参考→インフルエンザ時には脱水症状を防ぐ!オススメな飲み物とは
新型のインフルエンザでは下痢の症状を現れる人もいます。下痢の症状がでている場合はこまめにおむつを変えてあげましょう。
糞便中にはたくさんのウイルスが含んでいますので、次亜塩素酸水溶液を使った除菌剤を使用し、石鹸でしっかり洗ってください。糞便がついたオムツはビニール袋にいれて処分します。
さらに、嘔吐もしていて全く水分を取れない時には、病院を受診して点滴をうけなければいけません。
見極めのポイントとして、唇や舌が乾いている、おしっこが濃い黄色で回数が減る、ぐったりしているなどがあります。
もちろん嘔吐物にもたくさんのウイルスが含まれているので、糞便同様に除菌をしましょう。汚れたものは他のものと一緒にせずにそれだけで早めに洗いましょう。
食べる元気があるのであれば、消化の良いうどんやおかゆなどの炭水化物をとり、エネルギーを確保します。脂肪分はさけ、離乳食も元気になってからリスタートしましょう。
参考→インフルエンザの時のオススメの食べ物とは?果物で行う対症療法
まとめ
インフルエンザの特徴である急激な高熱は体の自然な反応で無理に解熱することはないです。菌やウイルスにとって高温であることは一番嫌な環境なのです。
しかし、高熱が続く場合には対処が必要なので必要なケアをしましょう!
・わきの下、内股、頭を冷やす
・安静に療養する
・水分補給をこまめに
・食欲があれば消化のよい食べ物を
・こまめにお着替えをする
・着せすぎは逆効果
・糞便にはたくさんのウイルスが含まれるので次亜塩素酸水溶液で除菌・除去
以上、インフルエンザの急な高熱の時の小さい子どものケア方法についてご紹介しました。